2014-05-28

第10回 html5 エンタープライズ ナイトセミナー「今夜、Webアプリの正しいUIテストの方法が決定されます」 に行ってきた

2014-05-27 に渋谷の DeNA で行われた第10回 html5 エンタープライズ ナイトセミナー「今夜、Webアプリの正しいUIテストの方法が決定されます」(録画1 録画2) に行ってきました。で、そのメモ的な何か。(書きかけ)

Oracle 榑松谷仁さんによる「Oracle の Testing Tools ご紹介」

(録画)

サイボウズの宮田淳平さんによる「kintone チームを支える Selenium テスト」

(録画)

株式会社ゼノフィの佐川夫美雄さんによる「UI テストをどうやるか」

(録画 スライド)

DeNA の沖田邦夫さんによる「Selenium in Mobage Platform」

(録画 スライド)

日本 IBM の金元隆志さんによる「モバイル・アプリケーションの品質向上に向けて」

(録画)

パネルディスカッション「事例から見えた、 UI テストの正しい姿」

(録画)

LT: スマーテックワークス株式会社の金晶さんによる「シナリオの組み立て & リプレイ方式の UI テスト自動化」

(録画)

以下雑感

「UI テスト」とはなんぞや、という点において、自分が期待していたものとは違いました。まぁ、それはそれで。

2014-05-27

第48回 HTML5 とか勉強会「ハイブリッドアプリ開発最新動向」に行ってきた

2014-05-26 に六本木の Google で行われた第48回 HTML5 とか勉強会「ハイブリッドアプリ開発最新動向」(録画) に行ってきました。で、そのメモ的な何か。(書きかけ)

1. 白石さんから「はじめに & 5jcup の宣伝」

(録画)

5jcup を盛り上げようという話。そして、 htmlday も盛り上げようという話。

2. アシアル株式会社久保田光則さんによる「はやわかり HTML5 ハイブリッドアプリ開発事情」

(録画 スライド)

3. 株式会社ニューフォリアの畠田善丈さんによる「ハイブリッドアプリ開発フレームワーク アプリカンの紹介」

(録画)

4. 金井健一さんによる「ionic -- AngularJS ベースのハイブリッドアプリ開発フレームワーク」

(録画 スライド)

5. 吉川徹さんによる「Chrome Apps for mobile 概要」

(録画 スライド)

6. 懇親会とパネルディスカッション

Famo.us って何の話の時に出てきたんでしたっけ。

以下雑感

ネイティブアプリは Java や Objective-C 等で書く必要がありました。ハイブリッドアプリでは、 web 技術を使ってアプリを書くことができます。一つのプラットフォーム内で、 web 技術の適用範囲が広がったものです。

他方、 web 技術を使って書かれたハイブリッドアプリには、マルチプラットフォームへの期待というのもあります。

web 技術をつかって iOS あるいは Android のアプリが作れるのが嬉しいのか、あるいは web 技術を使って書けば iOS と Android で動くように (移植性) できるのが嬉しいのか。割合の過多はあるでしょうが、どちらもでしょうね。移植性/マルチプラットフォームということだけで web 技術にこだわらないのであれば、他の解もありますし。

いずれにせよ、純然たる web アプリならまだしも、ハイブリッドアプリとして作成するのであれば UI 振る舞い部分に関しては、プラットフォームに個別対応するのが望ましいでしょう (要件依存ですが) 。以前よくあった (今もある?) iOS っぽい Android アプリとか、とっても jQuery Mobile っぽいアプリとか、そういう物になってしまうと、嬉しくないな。

2014-05-25

Inboard のデータを DropBox 経由で共有する話

Inboard という Macintosh 用のソフトがあるそうです。スクリーンショットや写真を管理するものらしいです。現在のバージョンは、複数のマシンでデータを共有することができないらしいです。

じゃあ、データファイルを DropBox に入れてしまえば良いんじゃね? ということで、データ ( ~/Library/Group Containers/V7X89GG36Z.com.ideabits/ ) を適当に DropBox に持って行って、元の場所にシンボリックリンクを張って使っている人が居るそうです。

でもこれじゃ上手く行かないんだよー (具体的には、他のマシンで画像が表示されない) と言われて調べてみた結果のメモ。

と言っても単純で、画像の位置がデータベース (sqlite でした) にフルパスで記録されていたためでした。アカウント名が一致していれば問題ないけど、そうでない場合は画像が見つからないという話。 /Users で `sudo ln -s このマシンのアカウント名 他のマシンのアカウント名` してやれば、とりあえずは画像が表示されます。

でも、マシンが三台、四台となって、さらにアカウント名がそれぞれ異なっていたりしたら……。

まぁ、そのうち共有にも対応するでしょうから、気にすることは無いのかな。